就労継続支援B型 ライフコンパス・ナビ|無料相談 bsitenext

就労継続支援B型はライフコンパス
自分らしく
働く毎日を。

体調や生活スタイルに合わせて、自分のペースで働くことができます。「ちょっと見てみたい」そんな気持ちからでも大歓迎です。

仕事内容を見る

\お気軽にご連絡ください/

見学・相談は いつでも無料 です。
無理な勧誘は一切ありませんので、
安心してご連絡ください。

就労B

\お電話でのご連絡はこちら/

☎︎070-9032-4078

About

就労支援B型とは?

自分らしく働くことを応援する福祉サービス

就労継続支援B型は、障がいや体調などの理由で、一般企業で働くことが難しい方に対して、仕事の機会や生活支援を提供する福祉サービスです。

「すぐにフルタイムで働くのは不安」「まずはできることから始めたい」そんな気持ちに寄り添いながら、利用者一人ひとりに合った働き方を一緒に見つけていきます。

✅ 雇用契約を結ばず、自分のペースで通える(週1日、短時間でもOK)

✅ 軽作業やパソコン業務など、多様な仕事から選べる

✅ 働くことだけでなく、日常生活のサポートも充実

Feature

私たちの特徴

通勤 特徴01

通いやすさを第一に

週1日、1時間からでもOK。体調や予定に合わせて、無理のないスケジュールで通えます。

通勤 特徴02

人とのつながりができる場所

作業だけではなく、他の利用者さんとの交流や、スタッフとのコミュニケーションも大切にしています。

通勤 特徴03

「できた!」を感じられる毎日

小さな成功体験を積み重ねていくことで、自己肯定感や自信が自然と育まれます。

通勤 特徴04

充実した環境づくり

明るく清潔な作業室、気軽に相談できる休憩スペース、誰もが安心できるバリアフリー設計。居心地のよさにもこだわっています。

Service

どんな支援が受けられるの?

就労B

個別支援計画の作成

一人ひとりの状態や目標に合わせて、オーダーメイドの支援計画を一緒に立てます。

就労B

生活や体調面のサポート

体調の変化、不安な気持ち、人間関係の悩み…どんなことでも気軽に話せる体制を整えています。

就労B

就労に向けたトレーニング

作業を通じて「働く力」を育み、ゆくゆくは一般就労を目指したい方へのステップアップも支援します。

就労B

関係機関との連携

医療機関、相談支援専門員、ご家族などと連携しながら、利用者さんが安心して通えるようサポートします。

就労B

費用の心配もサポート

利用料金は原則無料(※世帯収入等による)です。手続きや制度についても丁寧にご説明します。

Work

どんな仕事があるの?

「これならできるかも!」と思える仕事はありますか?

当事業所では、さまざまなお仕事をご用意しています。
あなたの得意や興味に合わせて、お仕事を選ぶことができます。

就労B

袋詰め、組立て、シール貼り

シンプルな軽作業が中心で、初めての方でもすぐに慣れていただけます。

就労B

パソコン作業(データ入力、書類作成)

初心者でも取り組みやすい内容から、スキルや希望に応じて無理なくステップアップできます。

就労B

検品・発送作業

細やかな作業が得意な方にぴったり。完成品をきれいに仕上げていくお仕事です。

就労B

クリーニング・清掃

室内や敷地内の清掃など、体を動かしながら気持ちもリフレッシュできます。

就労B

食品の製造・調理

衛生管理された環境で行う作業なので安心。チームで協力しながら進めます。

就労B

店舗での接客

人と話すことが好きな方におすすめ。やりがいと笑顔が生まれる現場です。

Voice

利用者の声

40代・男性/週3日通所中

就労B

作業を通じて「役に立てている」という実感が持てた

最初は人と関わることにも不安があり、週1日だけ通所するところから始めました。スタッフの方々が丁寧にサポートしてくれたおかげで、少しずつ自信がつき、今では週3日通えるようになりました。袋詰めや検品作業などを通じて、「誰かの役に立っている」と感じられるようになり、日々の生活にも張り合いが出てきました。

30代・女性/手芸班に所属

就労B

自分の作品が商品として並ぶ喜びが、自信につながっています

もともと細かい作業が好きで、手芸班に配属されました。自分が作った作品が販売されるのを見たときは、本当に嬉しかったです。「ありがとう」「かわいい」と声をかけてもらえることで、少しずつ人との関わりにも慣れ、自信を持てるようになりました。

50代・男性/清掃作業担当

就労B

年齢やブランクが不安だったけれど、ここなら自分らしく続けられる

長年仕事から離れていたこともあり、「もう働けないのでは…」という不安がありました。でも、ここでは年齢や経験を気にせず、自分のペースで働けます。清掃の仕事は身体にも合っていて、毎日気持ちよく取り組めています。仲間との会話も増え、今では居場所を見つけたような感覚です。

Work

ご利用までの流れ

1

お問い合わせ・見学予約

まずはお電話・メール・専用フォームなどからご連絡ください。「ちょっと話だけ聞いてみたい」だけでも大丈夫です。無理な勧誘は一切ありません。

2

施設見学・体験利用

実際の作業の様子や施設の雰囲気を見学できます。ご希望に応じて軽い体験作業も可能です。スタッフが丁寧にご案内しますのでご安心ください。

3

ご本人・ご家族との面談

現在の状況、通所ペース、やりたいことなどをスタッフが丁寧にヒアリングします。ご家族や関係機関と連携しながら最適な支援計画を立てます。

4

利用手続き・準備

受給者証など必要書類の取得や市区町村への申請をサポートします。手続きが初めての方でも安心して進められます。

5

利用スタート

あなたのペースで無理なく通所を開始します。週1回・短時間からでもOK。一緒に少しずつステップアップを目指していきましょう。  ご本人のペースに合わせて通所を開始。無理のないスケジュールで、少しずつ就労に向けた準備を始めていきます。

FAQ

よくあるご質問

Q.どんな人が利用できますか?

障がいや体調の影響で一般就労が難しい方が対象です。診断書や受給者証が必要になる場合があります。

Q.費用はかかりますか?

原則、自己負担はありません。世帯の収入状況によって異なるため、詳しくはご相談ください。

Q.交通費の支給はありますか?

一部補助があります。通所方法によって異なりますので、個別にご案内いたします。

Q.通う頻度は決まっていますか?

週1日からご利用いただけます。無理なく始められるよう、相談しながら決めていきます。

Q.見学だけでも大丈夫ですか?

はい、もちろんです。見学・相談はいつでも無料です。お気軽にご予約ください。

CONTACT

お問い合わせフォーム